2010年4月29日 |
|
|
|
毎年恒例、甲賀市水口町の茶業指導所で行われたお茶の発表会。
そこに私たちは焙炉を持って参加しました。
入り口では職員の方が可愛いお茶娘になって迎えてくれました。 |
|
|
|
茶業指導所内でもお茶を栽培しています。
お茶の新芽が気持ちよく伸びています。
それをご来場いただいたお客様に茶摘していただき、
自分で緑茶に加工して持って帰ってもらおうというイベントです。 |
|
|
|
|
|
|
|
私たち、焙炉のブースでは、
摘んできた茶葉で紅茶を作る実践と解説をしました。
私と井田龍平役員で担当しています。 |
|
|
|
焙炉を人肌に温めて、その上で茶葉を揉んで細かく切っていきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
火を止めて、茶葉を真ん中に寄せて、フタをして醗酵を待ちます。 |
|
|
|
別のところでは、来場者の方が摘んできた茶葉を緑茶に加工する作業を、職員の方に手伝ってもらいながら皆さんにしてもらってました。
ここでも焙炉は大活躍です!
【緑茶加工工程】
@摘み取った茶葉をラップに包んで、1〜2分間電子レンジで加熱します。
Aラップから茶葉を取り出し、ほぐしながら冷やします。
次に茶葉を両手にはさみこんで、手にねばりが感じられるまで(5分ぐらい)もみます。
B焙炉(またはホットプレート)の上で、手でたえず茶葉を動かしながら乾かします。茶葉が柔らかいうちは時々両手でもみます。
C茶葉がパリパリになればできあがり☆
ホットプレートでも出来るのですが、盤面が熱くなりすぎて手では触れません。
その点焙炉ですと、じわっと温めながら作業が出来るので、良いお茶ができると思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
緑茶を作るコーナーは行列が出来て賑わってました。
ほかにお茶の試飲会やお茶で作った加工食品の試食コーナーなどあり、
来ていただいた方々もとても楽しんでおられるようでした。 |
|
|
|
待つこと60分。先ほどフタをlしておいた茶葉が醗酵して、紅茶が出来上がりました。出来立てはおいしいですよ〜 |
|
|
|
|
|